髒髒茶 zàngzàngchá ザンザンチャー、と総称される飲み物があります。
髒とは汚いという意味ですが、もちろん飲み物自体が汚いわけではありません。グラスを横から見ると層になって見える様子なのだそうです。
本日はその中から、黒糖タピオカミルクとチーズティーをご紹介します。
黒糖タピオカミルク

まずは、ガイドブックなどでも目にする幸福堂の黒糖タピオカミルク。
中国語では黑糖珍珠牛奶 hēitáng zhēnzhū niúnǎi ヘイタン・ヂェンヂュー・ニウナイ、といいます。
ブラックタピオカに黒糖をからめてあり、そこに牛乳を注ぎます。私が頼んだのはホット(80元)、夜の涼しい風に冷え始めていた体を温めてくれました。

チーズティー
次に流行ると日本のテレビでは聞くので、どんなものだろうかと飲んでみました。

チーズティー。OhChaCha 噢茶茶北車懷寧店、台北駅前の新光三越周辺にはさまざまなファストフード店があり、このお店は三越の西側エリアの、懷寧街と開封街の交差点すぐ南にあります。
私が頼んだものはチーズクリームのせ烏龍茶、中国語では芝士奶蓋青龍茶 zhīshì nǎigài qīnglóngchá ヂーシィ・ナイガイ・チンロンチャー。芝士がチーズ、のことです。

台湾のドリンクスタンドでは、甘さの程度と氷の量を選ぶことができ、健康が気になる40代としては、無糖の氷無しで頼みました。

結論、烏龍茶がさっぱりしすぎていて、いまいちチーズクリームと合わないかも! でもお茶が甘ければ合うような予感です。
お店にはフルーツジュースのチーズクリーム乗せもありましたので、そのほうがきっとおいしいと思います。
またこのお店、なんと豆腐クリームのせというメニューもあるんです。さっぱりしていそうですよね!
台湾に行かれたら、ぜひ髒髒茶を試してみてくださいね。
©️Relaxing Asian Trip